top of page
頭痛

わかりやすい説明と質の高い医療で地域の皆様に愛されるクリニックを目指しております。

ごあいさつ

当院は昭和62年6月に開院して、今年で36年を迎えることになりました。

開院当初からの理念として、「地域に根ざした安全で質の高い医療と患者様目線での医療サービスの提供」を目指してまいりました。

日常的に経験する頭痛、めまい、しびれや今関心が高まっている物忘れ、首・腰が痛いなどの症状がみられる方は、一度当院で検査を受けられてはどうでしょう。

最新のCTやMRI装置等の検査結果を基に、なぜそのような症状が起こるのか、今後どのように対処したらよいのかを丁寧にわかりやすくご説明し、患者様にあった治療を行ってまいります。

地域の皆様が健康で明るく暮らせるお手伝いができるよう職員一丸となって頑張っておりますので、些細なお悩みでもまずはお気軽にご相談ください。

​理事長 正島 隆夫

​ごあいさつ

院長先生

略歴

久留米大学脳神経外科入局

日本脳神経外科学会認定医取得

当病院を設立、院長就任

昭和47年

昭和53年

昭和62年

令和 4年

5月に医療法人を設立、理事長に就任

診療内容

脳神経外科

(頭部外傷、脳卒中外科)

​以下のような症状でお悩みの方はお気軽にご相談下さい。

●激しい頭痛

●めまい

●ろれつが回らない

●腰が痛い

●手足のしびれ、麻痺

●物忘れ

●頭部の打撲

​●歩きづらい

など

脳神経外科
リハビリ

リハビリテーション科

当院では、入院・手術直後から早期の日常生活復帰に向けて、患者様のニーズに合わせたリハビリテーションを行っています。

患者様が一日でも早く健全な生活が送れるよう医師の指導のもとに、理学療法士1名、作業療法士1名によりリハビリテーションをお手伝いします。

MRI/CT室

超伝導MRI(1,5T)

●所要時間 約20分

磁石が埋め込まれた機械の中に体を入れて、コンピューターで頭の中や体の中の写真を撮る検査です。
検査による痛みはありません。
X線被爆もありません。

CT(64列)

●所要時間 約5分

X線を使って撮影し、コンピューターで画像処理をして、頭の中や体の中の写真を撮る検査です。
検査による痛みはありません。

MRI/CT室

どちらも頭や体の断層写真を撮る検査です。
MRIでは頭の中の血管を映し出す特殊な検査(MRA)もできます。
どんな病気の疑いかによって、どちらの検査が適切か医師が判断します。

脳ドック認知症治療も行っておりますので、一人で悩まず、ご相談ください!

詳しくは当院ホームページをご覧ください。

お電話はこちら

受付時間

受付時間

【診療時間】

水曜・土曜日午後、日曜日、祝日

診日

■平日

午前:8時30分~

(12時半までに受付された方の診察まで)

午後:~17時30分

(午前の診察が終わり休憩<約30分>をはさみ開始)

■水曜・土曜日

午前8時30分~12時30分

(12時半までに受付された方の診察まで)

病院概要

病院概要

病院名

正島脳神経外科

電話番号

FAX番号

0952-32-0342

住所

佐賀県佐賀市鍋島1丁目3-10

ホームページ

E-mailアドレス

診療科目

脳神経外科、外科、リハビリテーション科

休診日

日曜日、祝日

理事長名

正島 隆夫

院長名

正島 和人

救急医療

救急指定病院

健康診査および健康診断

健康診査、健康診断、人間ドック、保健指導、各種健康相談、がん検診、生活習慣病検診、その他

アクセス

アクセス

佐賀県佐賀市鍋島1丁目3-10

車/

鍋島駅から約10分

佐賀駅から約15分

佐賀駅バスセンターより医大行きに乗車、

バス/

鍋島1丁目停留所・徒歩30秒

bottom of page